10/24に大洗町のインドネシア人コミュニティーの方々に招かれて講座を行いました。
授業内容は部屋の講座,津波,地すべりです。どの講座も実験がメインとなる内容なので、子どもたちとコミュニケーションをとりながら進めることができました。子どもたちからの質問がとても多かったのが印象的です。
大洗町は2011年の東北地方太平洋沖地震で津波浸水被害を受けており、また、今後も地震による被害が起こりうる地域です。このような地域に住んでいる方々から依頼を受けて講座をでき、私達の活動の意義を再確認しました。
早大防災教育支援会WASEND(ワセンド)は早稲田大学のサークルです。子どもを対象に防災教育を行っているボランティア団体です。
Copyright© 早大防災教育支援会 WASEND , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.