2月5日 、茨城県つくば市の松代小学校で防災教育を行いました。今回の講座は「ハザードマップ」と「新聞紙スリッパの作り方」「 ガラスの危険性」です。
ハザードマップの講座では、実際にハザードマップを配布し、 その使い方や内容についてを学んでもらいました。
新聞紙スリッパの講座では、 避難時に足を守るための即席の新聞紙スリッパの作り方を、実物を 見て学んでもらいました。
ガラスの危険性の講座では、 ガラスの代わりに卵の殻を使用して子供たちに実際に踏んでもらい ました。
今回の講座が、 1人でも多くの子どもたちのためになればと考えています。